purazumakoiの[はてなブログ]

技術メモから最近はライフログも増えてきてます。

coreサーバでドメインが停止された場合

新しいサイトを作りました

manabinomado.com ワードプレスで、無料のテーマでブログを書いていくサイトを作ったときのお話です。

結論としては

登録メールアドレスにある「WHOISの承認メールを承認しましょう」っていうことです。 同じ現象であればメールを確認して認証のurlをクリックしましょう!1時間ほどで復帰しました。

現象解説

新しいドメインをとってしばらくした時

突然サイトがみれなくなりました。 どうもDNS周りが上手く行ってない様子。 コントロールパネルから確認するとネームサーバがうまく稼働していないような感じを見受けました。 f:id:purazumakoi:20190422093729g:plain

NameServer設定のTTLがなかったり、 DNS周りでAレコードの設定がされてなかったりしました。

再設定したり、DNSサーバを変えたりしてもうまくいかず

結構こまったのでサポートにメールしてしまいました^^;ありがとうございました。

LINE モバイルから楽天モバイルに格安SIMを移行する。

MNP予約番号を取得

まずLINEモバイルで転出の予約番号を受け取る必要があります。

ログイン - LINEモバイル

ログインしたら、予約番号発行です。

f:id:purazumakoi:20190105170753j:plain

で1、2時間もしないうちにメールがやってきました。

f:id:purazumakoi:20190105170858p:plain

楽天モバイルに、通話SIM(+端末)でMNP(電話番号移行)

楽天モバイル: お申し込み

f:id:purazumakoi:20190105174335j:plain

あとは結構たくさん項目がありますが忍耐で入力をしていきます。

楽天経済圏へ移行しようと思います。まずは格安simをLINEモバイルから変更する

kobito-kabu.com こちらの記事をみて、いっちょ楽天にどっぷりハマってみますかと思います。

僕のTODOとしては

月間300万PVのサイトの引っ越しをした時に起こった問題

自社サイトのサーバを引っ越す必要がありました。

契約は、とあるホスティングサービスのフルマネージドプランです。

理由は、PVが多すぎてSSDの容量が200GB(実利用可能が160GB)ではアクセスログがたまりすぎてストレージの容量が圧迫されたからです。

運用のオペレーションや、費用の問題から、Cloudではなく、現行サーバの新プランに移行しました。 するとメルマガやアプリプッシュをした際、サーバが処理できず、502エラーがでたりするようになりました。

今までは問題なく処理できていたのになぜ?と色々調べました。 WAFやIDSなどを停止したりしても問題は解決しません。

そうなると原因は? ここからは現時点での仮説ではありますが、そこで見つけたのは、ロードアベレージ(load average)が明らかに移管後の方があがっている

f:id:purazumakoi:20181130165010j:plain
ロードアベレージ比較

そうなると、ハードウェアの問題ではないかと思いました。 詳細スペックは非公開ですが、そこで思いつくのは

旧サーバ:SSD

新サーバ:SAS

回転数など詳細は不明だが、これではないかと思う。

パフォーマンスもSSDの方が読み込みは速度に2倍以上違いあるとなると、単純比較で納得が行く。 ボトルネックがディスクというのは十分考えられる。

https://www.toshiba-sol.co.jp/pro/magnia/tech/dl/ssd_wp.pdf

ベンチマークでストレージ特性を把握 | 日経 xTECH(クロステック)

FreeBSDでポートスキャンを行う

色々あったけど、最近は対策とかしてあるのか、以下の方法でならいけました。

www.qoosky.io

ncコマンドで適当なオプションをつけて、ポートを指定する

nc -z -w 5 -v www.example.com 80-81

「-w 5」の5を1にすれば1秒間隔で進むので、すばやく確認できる。 だがサーバのレスポンスが遅い場合もあるので80番でsuccessになるのを確認してからにしたほうが良いかもしれません。

複数のcsvをそれぞれのシートに分けてExcelファイルとしてインポートする方法

結論から言うと

こちらの方法でできました www.excel.studio-kazu.jp ※ 65536行を超えるCSVファイルはエラーとなります。

手順

1.CSV達と新規BOOKを同じフォルダにいれる

f:id:purazumakoi:20180606164019p:plain

2.標準モジュール(ALT+F11)を開き以下のコードを適当にsheet1のあたりに入れて「実行」する

Sub CSV読み込み()
    Dim myFile As String
    Dim myPath As String
    Dim newWB As Workbook
    myPath = ThisWorkbook.Path & "\"
    myFile = Dir(myPath & "*.csv")
    Do Until myFile = ""
       Set newWB = Workbooks.Open(myPath & myFile)
       newWB.Sheets(1).Copy Before:=ThisWorkbook.Sheets(1)
       newWB.Close False
       myFile = Dir()
    Loop
 End Sub

f:id:purazumakoi:20180606164200p:plain

3.保存する

1ファイル1、2秒読み込みにかかった。これはデータ量などによりそう。 望みのものが出来上がった。

cssなどのファイルの有効期限を設定する

こんなシーンで有用

サイトをリニューアルしたけど、読み込んでいるcssが古いため、キャッシュを読んでしまってサイトが崩れてしまっている。 これはpcで多い印象。

しかしながら、全ユーザーにキャッシュをクリアしてくれと言うこともできず。

そこで予めサイトのキャッシュの有効期限を決めておきましょうと

.htaccessにこう書くテンプレート

<Files ~ ".(gif|jpe?g|png|svg|ico|otf|ttf|eot|woff)$">
Header set Cache-Control "max-age=2592000, public"
</Files>
 
<Files ~ ".(css|js|html|gz)$">
Header set Cache-Control "max-age=604800, public"
</Files>

画像やフォントはおいておくとして css、js、html, gzを最大7日間(604,800秒)のキャッシュ保持としている

リニューアルの1、2週間前に設定しておけば、とりあえず1週間経てばいい感じになります! という担保はできる。 本当はcssのパラメータ付与といった形でデプロイして、リニューアルのタイミングで全員が崩れないようにしたいところだが、WEB制作は、色々他にもやることがおおいので、このあたりは往々にしておなざりにされるので、 そのことも考慮して、キャッシュコントロールは事前にしておいたほうがよい。

参照

www.terakoya.work

Apacheのmod_deflateでコンテンツを圧縮して転送

mod_deflateを使うと、圧縮してから転送するので、 要するに、サイトが早く表示されるし、転送量も少なくてすむとのこと。 これは良さそう。

調べてみると、、

要するにこう書けばよいとのこと

検証はおいておいて、ひとまずメモ。 某大手サイトのhataccessにもこれで書いてあったので、いちおうこれでOKかと思われる。

<IfModule mod_deflate.c>
     SetOutputFilter DEFLATE
 
     # Mozilla4系などの古いブラウザで無効、しかしMSIEは除外
     BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip
     BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html
     BrowserMatch \bMSI[E] !no-gzip !gzip-only-text/html
 
     # gifやjpgなど圧縮済みのコンテンツは再圧縮しない
     SetEnvIfNoCase Request_URI \.(?:gif|jpe?g|png|ico)$ no-gzip dont-vary
     SetEnvIfNoCase Request_URI _\.utxt$ no-gzip
 
     # htmlやcssなどは圧縮
     AddOutputFilterByType DEFLATE text/plain
     AddOutputFilterByType DEFLATE text/html
     AddOutputFilterByType DEFLATE text/xml
     AddOutputFilterByType DEFLATE text/css
     AddOutputFilterByType DEFLATE application/xhtml+xml
     AddOutputFilterByType DEFLATE application/xml
     AddOutputFilterByType DEFLATE application/rss+xml
     AddOutputFilterByType DEFLATE application/atom_xml
     AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript
     AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-httpd-php
</IfModule>

参考サイト

oxynotes.com

jyn.jp

LINE配信PDCA ファーストビューが可能&画像クリックが出来たほうがいい

f:id:purazumakoi:20180417091528p:plain

かなり画像は歯抜けになってしまったが、LINEの配信PDCAのメモです。

仮説

画像がクリックできないのはまずいのでは?

実施

  1. カルーセルタイプ(左)で配信をしていた。だがこれだと画像がクリックできないので、機会損失では?と思い

  2. 画像型に(右)にした所、クリック数、クリック率が向上した。また1st viewで全部が見えていたほうが良いような気がする。

課題としては2番目のバナーのほうがクリック数が低いこと、 これは単純に1st viewで、認知領域に入ってさえしまえばあとはクリエイティブ勝負ということが読み取れる