purazumakoiの[はてなブログ]

技術メモから最近はライフログも増えてきてます。

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

生ログから指定文字列を検索するプログラム作った

PHP

検索用:php ログ 生ログ 検索あまり行数が長いとサーバエラーになるので、一回のは5万行までくらいで。 あと5万行とかだとテキストエリアに貼り付けるのに結構時間がかかります。http://purazumakoi.info/sample/php/text_search/

macにVirtualBox +Vagrant で仮想マシンを入れる(CentOS 6.5)

これのmac版 http://purazumakoi.hatenablog.com/entry/2014/06/20/155347 1. VirtualBox 、Vagrant のインストール VirtualBox 4.3.12 for OS X hosts http://download.virtualbox.org/virtualbox/4.3.12/VirtualBox-4.3.12-93733-OSX.dmg Vagrant 1.6.3 fo…

WindowsネットワークでPC一覧が表示されない。

今回は、ネットワークの一覧にコンピュータが出てこない場合の理由です。結論から書いちゃうと、マスタブラウザであるWindows2003サーバが起動してなかったからです。 特に利用してなかったのでシャットダウンしてたわけですが マスタブラウザはなんかそのWi…

Vagrant でカスタムボックスを作成する

参考 Vagrantのboxに少しだけ手を加えたものをboxとして取っておきたい - Qiita http://qiita.com/t_cyrill/items/ef9cb2b615bfb326f79c 前提 1.↓の手順でvagrantの起動はできました。 Windows7にVirtualBox +Vagrant で仮想マシンを入れる(CentOS 6.5) ht…

CentOSでサーバ、ミドルウェアのバージョンを調べる

よく調べるもの #OS cat /etc/redhat-release #php php -v #apache httpd -v #mysql mysql --version #PostgreSQL psql --versi #perl perl -v #pyson pyson ※ctr + dで抜ける #Ruby ruby -v #postfix postconf | grep mail_version 全部 ○○ -v でいけたら嬉…

Unable to connect to PostgreSQL server: FATAL: Ident authentication failed for use ~~ エラー

参考 使えるネットでpostgresql PHP編 2 | Linuxのコマンド、サーバー構築・運用 / linuxestこのエラーの場合は Ident authentication failed →「Ident 認証に失敗した」 とのことで Ident 認証とは、Linux 上のアカウントと PostgreSQL のアカウントが一致…

vagrant共有ファイルがマウントされない

ゲストOSの /vagrant がローカルの C:\vagrant\centos とかと共有されない。。。他のブログとかでは自動で共有されます(゚⊇゚)みたいに書いてあるのに。 同じ現象の方を発見 vagrant 共有フォルダをマウントできない時の対処 - Qiitaということで、ゲストOSを…

Windows7にVirtualBox +Vagrant で仮想マシンを入れる(CentOS 6.5)

Windows7にVirtualBox +Vagrant で仮想マシンを入れる(ubuntu14.04) - purazumakoiの[はてなブログ] ↑こっちのゲストOSをubuntuからcentosに変えただけ 1. VirtualBox 、Vagrant のインストール VirtualBox 4.3.12 for Windows hosts Vagrant 1.6.3 for Wi…

Windows7にVirtualBox +Vagrant で仮想マシンを入れる(ubuntu14.04)

基本的にはこちらの方法でいける Windows 7マシンで、VirtualBox+Vagrantを使いUbuntu 14.04を動かす | 近藤嘉雪のプログラミング工房日誌↑のサイトを参考に自分用メモ 1. VirtualBox 、Vagrant のインストール VirtualBox 4.3.12 for Windows hosts Vagrant…

Can't locate CPAN.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5 .). エラー

CPAN実行しようと思ったら、こんなエラーがでた Can't locate CPAN.pm in @INC (@INC contains: /usr/local/lib64/perl5 /usr/local/share/perl5 /usr/lib64/perl5/vendor_perl /usr/share/perl5/vendor_perl /usr/lib64/perl5 /usr/share/perl5 .). 色々入…

あれはハンガリアン記法っていうのか

PHP

コード命名規則で$strName とか $intNumber とか型を変数名の先頭(Prefix)につける記法はハンガリアン記法っていうらしい。 毎回忘れるのでメモPHPとかだとそもそも型指定の意味ないしなー。

sass + compass で改行コードがLFになってしまう

改行コードをCR+LFにしたかった。。 書き出しのcssは基本はCR+LFで、LFにしたいときはこのオプションがっていうのを沢山のブログで見たんですけど今回は、CR+LFにしたいのに、ならない!ということで 社内の上手く言ってる人、ダメな人で環境を調査しました…

DNS切替の仕組み 浸透がなぜ起こるのか

DNS

サイトにわかりやすく説明されてます。 Geekなぺーじ:なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか (5)インターネット10分講座:DNSキャッシュ - JPNIC 以下自分メモ 自分なりに噛み砕いてみんなに説明する用です。 DNS概念図 ①自分のPCからDNSキャッシュサーバ(プ…

DNSサーバのTTLの値(キャッシュの残り時間)の内容を確認する方法

via 竹形誠司 ブログ:Mac mini サーバー化計画:DNSの設定がなかなか反映されない場合のチェックポイント(メモ) nslookupコマンドで確認 windowsならnslookupで確認できる (linuxでも入れればいけるものがあるが 1 hourとか出してくれない) こんな感じで…

PHPStorm ナビゲーションバー、ツールバーをカスタマイズ

メイン ツールバー メインツールバーの右側のあたりで右クリックすると編集するメニューが出てくるのでおすと以下の画面が出てくる。 ナビゲーション バー ツールバーの表示 一回けしちゃったりしたらここから再表示