purazumakoiの[はてなブログ]

技術メモから最近はライフログも増えてきてます。

「USTREAMER養成講座」初級を聞いてきた

2010年5月22日
ヒマナイヌこと川井 拓也さんによる
名古屋の世界の山ちゃん大ホールで開かれた「USTREAMER養成講座」に参加してきました。
Ust大名古屋USTREAMER養成講座@世界の山ちゃん大ホール...


その時のtwitterログはUSTbigから追えますが
なんかもう最新の辺りは恋愛トークになってるのでw
その中から川井さんの発言+僕が面白いと思った発言を抜粋してみました。
※タイポっぽいのは意味が通りやすいように修正している部分があります。



  • 川井さん自己紹介。「孫さんにうっかりスタジオを提案したら了解!と言われた男。」
  • 川井「孫さんに「ぜひ表参道店に誰でも使えるUstreameスタジオ作ってください」とつぶやいたら2分で返事が来た。後半のアメーバ云々の部分はちゃんとカットされて。」
  • あれはいったい中ではどういうことになってるのか聞いてみたらあの時決断してたみたい。裏方は大変なことになっていた。
  • 川井「僕は12000人くらいフォローしてる。タイムラインすべて『今』」
  • 川井「僕はいろんな人たちの考え方物の見方を知ることができるから基本的にはフォローされたら返している。」
  • 川井「twitterは来るもの拒まず去るもの追わずの文化。友達もオバマもいる多様性。フォローはどんな雑誌を購読するかと同義」
  • 川井「担当者が楽しんでパーソナリティのあるつぶやきをするとファンができる。ラジオのパーソナリティってそんな感じですよね。」
  • なるほど、「twitterは件名が本文」by 川井

  • 川井「ツイッターとは何か。メルマガはマンスリー、ブログはウィークリー、日記はデイリー、twitterは今。」
  • 川井「twitter特徴。件名が本文である。140字しか書けない。モバイルと相性がいい。新鮮な情報が流れている。煩わしくない人間関係。近未来の情報が多い。」
  • 川井「自分の未来が人のつぶやきによって変わっていく可能性がある。」
  • 川井「UstreamTwitterが重要な伝搬回路。NO Twitter,NO Ustream
  • 川井「TLの反応を確認いききしながら。4980円×2台カメラ、Pocket WiFiでやってる。」
  • 川井「Ustreamerとは。最小限の機材を使ってひとりで中継できるスキルをもちかつソーシャルストリームに流れるコンテキストを現場にフィードバックして中継を立体的に進行していくデジタルモデレーターの能力を持った人材のこと」
  • 川井「講座ではどういうことを気にして進行するのがいいかを教えます。あとは自分の思う中継をしてほしい。」
  • 川井「1万人超えるとソーシャルストリーム滝のよう。30〜100人くらいが居心地がいい。学校のクラス的な数」
  • メモめも 。 3人くらいが音が途切れるとかいうと、画質のレートを変更したりする。
  • 川井「Ustreamの特徴。中継開始後に告知。自分で書くとそこにハッシュタグとURLも書かれている。」
  • 川井「録画してなかった。。リアルが大切ですw」
  • 川井「フレッシュなネットワークを維持しておくこと大切。アクティブなネットワークにしておく。リアルでも一緒だけど。」
  • 川井「自分のフォロワーがまず見てくれる。フォロー100人だったら10人つぶやきを見て、その中の1人がUstream見てくれる感じ。自分は1万人フォローされてるから100人くらい見てくれるという感じ。」
  • 第1次視聴者はフォロワーの百分の一。 @himanainu_kawai さんが体感から導いた数字。
  • 川井「第1次視聴者はとにかくウインドウを開いてもらう。そしてコメントをしてくれることによって、第2次視聴者を連れてきてくれる。」
  • 川井「YMOの話してたらソーシャルストリームに坂本龍一本人きた。Viewer2000人くらい増えたという例ある。コメントによって雪だるま式に増えていく。」
  • 川井「今日俺はじめて第2次視聴者という言い方を使ったな。次の本で使おうかなw」
  • 川井「Ustreamの特徴。中継開始後に告知。Twitter経由が大半。コメントが広告となる。見てる人が見える。」
  • 川井「どこでも行きます。おいしいものがあるところがいいですねw東北とか北海道とか」
  • 川井「議事録みたいに書いてくれるから起こすの楽だw 本書こうとしてもいい言葉思いつかない。講座中とかの方が出てくる。」
  • 川井「Ustreamの利点。iPhoneだけで中継可能。無料(広告入りなら)。ブラウザだけでできる。国境もない世界中継」
  • 川井「アンドロイドでもできる。最近CEREVO CAMでもできる。ブラウザからCEREVOCAMのオンオフができたりもする。これはたった2万円。一時停止の時の画像も変えられたりする。」
  • 川井「Ustreamの懸念点。出演者の失言。不慮の露出w ソーシャルストリームの炎上。著作権。肖像権。」
  • 川井「Twitterはパブリックライティング。Ustreamはパブリックトーキング。公の場。人が不快になるようなことはやめましょう」
  • 川井さん「映像はつまみなんです。だからツッコミ甲斐のあるものを。」
  • Ustできるデジカメ cerevo cam live! 約2万円
  • 川井「著作権DOMMUNEJASRACと契約してる。使われた方が知ってもらえてという面もあるはずだが、このあたりはYouTubeと同様でまだ制度が追いついていない黎明期」
  • 川井「肖像権。報道かどうかというところではある。裁判にならないとという面はあるが、良識をもって”映していいかい”と言うのがいい」
  • 川井「Ustream4つのポイント。速報性、参加性、機動性、予測不可能性」
  • 川井「twitterで文字を、Ustreamで映像をあなたの手の中から発信できるようになった。」
  • 川井「twitterによる伝搬でviewerが増える。ソーシャルストリームが実はメインコンテンツ。iPhoneだけでもいつでもどこでも中継できる。映像未来を変える可能性が見ている側にある。」
  • 川井「ここからは実践編。座りながらでw。全部自分でやる。カメラマンであり音声マンであり講演者である」
  • 川井「USTREAM画面。番組設定に必要なところを見ていく。一番重要なのは番組設定(○○さんこんにちは!の横)」


  • ここから本編の内容
    川井「この説明の順番よくない。。」w
  • 川井「USTREAMを中継するのに必要なもの。パターンA iPhoneだけでやる。定型文が流れるようにできる。が、文章は変えることができない。そのあとどうやって視聴者を増やすかが問題。」
  • 川井「視聴者増やすにはもう1つ必要。もう1つのiPhoneとかパソコンでTLに書き込む。パソコンもってるならパソコンでUstやれよ、となるがw」
  • 川井さん「iPhoneからUstをtwitterへ投稿してもURLが付与されない。それが問題。」
  • 川井「一般的なパターン。WEBカムでやる。Lifecam cinemaとか音もいい。会議とか4,5人なら十分。」
  • 川井「最近バッグ買った。4輪楽。ジャパネットカワイみたいになってるけどw この取っ手にカメラつければドリーにもw」
  • 川井「パソコンにカメラ1台でも2台でもつけられる。切り替えられる。それを実践してる。」
  • 川井「中級としてはいろんな機材使う手もある。でもソーシャルカレーとかもLifecam cinemaとPocket WiFiでやってた。いい機材を使えばいいというものでもない。」
  • 川井「講座での説明のためいったんUst中継止めます」
  • 川井「ライブを開始。『どのチャンネルで開始』。ビデオソース・オーディオソースで LifeCam選んで、音量を調整時々赤になるくらいに。」
  • 川井「中継復活しました。」
  • 川井「(画面上部の欄)番組タイトルを入れて『アップデート』。チャンネル名じゃなくて、中継やるたびに入れるタイトル。結構番組タイトル設定してない人も多い」
  • 川井「タイトルは中継中にも変えられる。映像配信カットすると音だけ流れる。ラジオ。チェック入れれば戻る。音声チェック外せば無音に」
  • 川井「ビデオソース切り替えでカメラ切り替えられる。オーディオはそのままだから音は乱れない」
  • 川井「音と映像。音を優先させてください。音が悪いと見る気がなくなる。音が途切れる時は画質を下げてください。」
  • 川井「サーバモニターはサーバーからの画がモニターできる。画質下げていくとモザイクになっていく。」
  • 川井「録画は3時間まで。さっき押し忘れましたが。保存する時はタグ打たないと保存できない。少し時間かかる」
  • 川井「ブロードキャスターをいじりながら、自分の中継画面は必ず見てください。理想的には別のパソコンで。視聴者と同じ状態で画を見ておく」
  • 川井「アドバンス設定。フレームレート。今日は音声を重視するので、半分12くらいに。ワイドスクリーンチェックを入れると16:9に。高解像度モード使うとWEBカム全体の画素を使う。スムーシングは使わないほうがいいかな」
  • 川井「twitterに送る。集客ツール。twitter認証してできるが、このコメントのあとにはハッシュタグついてこない。結果的にはあまり使わない。」
  • 川井「オーディエンスツール。中継してる人が中継してる人の画面を取り込むのがCohost。中継していない人のWEBカメラを使わせてもらうのが”ユーザを招待”」
  • 川井「”ユーザを招待”はちょっとテレビ電話っぽい感じ。『Cohostクラブ』をやろうと思っているw」

  • 「投票」ひつまぶし優勢。次いでみそかつ。TLのシロノワールに会場爆笑。
  • 川井「終わるとメールで結果くる。1つの質問終わったら再開はできない。また次の質問へ」
  • 川井「テキストと動画。新しいテキストレイヤー。選んで文字入力。20ポイント。追加。プレビューの表示。動かして場所決める。オンエアを押すと出る」
  • 川井「回線調子悪いと設定はがれたりする。。重いですね。休日の昼間に見てるのに見れないと怒られるよね。文字はかなり奇麗です。中継中にも動かせます。何個でも入れられます。スクロールもできます。色を敷くこともできます」
  • 川井「ボールドイタリックアンダーバー。その隣はある一定のビューアー数集められる人だけオンになるテキストリンクボタン。そらのちゃんがこのあいだオンになった。じゃ俺たちいつまでたってもオンにならないよw」
  • 川井「中継をする前にするべきこと。番組設定。配信する前に準備自分のチャンネルを選ぶ。『基本』Showは番組という日本語になった「チャンネル」の方があってると思う。」
  • 川井「テーマは背景。offair設定。おー?新しい発見かもしれない。映像チェック外してもテキスト入れてると映像レイヤー残るのか?あとで検証しよう」
  • 川井「音悪い。。Pocket WiFiみんな出てくれたんだけど。。高解像度入れたからかな。。チャットの画面もある。あ結構反応してくれてる見るの忘れてたよ」
  • 川井「詳細設定。ここが最重要。SocialStreamだけにするかチャットもありにするか。ありにしてても見られないからなしにするという考えもある」
  • 川井「中継前にハッシュタグの設定。この設定は中継画面のソーシャルストリームになにを出すかの定義。中継うまく見れてないみたいだが、、時間も時間なのでリアルを重視。。ごめんね。」
  • 川井「ハッシュタグ。その分書ける文字は減る。決める前に検索してみて、なかったりかなり過去のものだったりするならいいと思う。誰かのものというより公共財産みたいなものだと思う。」
  • 川井「中継している人が誰かはタグからは読み取れない。俺がやってるということをアピールしたい場合、ユーザ名で設定することもできる。ただしその時にたまたまリプライくれたものも出てしまう。」
  • 川井「ユーザ名書いて半角あけてハッシュタグ書く裏技もある。」
  • 川井「もう時間切れ。より高画質に配信したい場合。Flash Media Encoderというアプリダウンロードしてきて、そいつにエンコードをまかせる手もある。」
  • 川井「その時にXMLファイル=そのチャンネルのパラメータ設定ファイルをダウンロードして設定ファイルを食わせるやり方がある。そのパラメータを調整して追い込むことができる」

  • 川井「これからはプロセスキャスティング来る。Ustreamメディアを誰でも放送局ととらえて、テレビぽいことをやる手もある。でもそれよりも何かのプロセスを中継することによって、新しい顧客をつかむことができる」
  • 川井「漫画家石川先生毎晩ペン入れ。2000-3000人が見守っている。”これはいついつのスピリッツに載ります”とか。知らなかった人も知れる」
  • つまりダダ漏れだと……
  • でも逆に最近はテレビがUSTREAMみたいになっているかも。
  • 川井「商店街でおそば屋さんがガラス越しに麺を打つ。うなぎ屋さんが焼きながらうちわパタパタ。素人がテレビっぽうことをやってるとかなり痛く見えることがある。そこは要注意。なかなかテレビには勝てない。」
  • 川井「誰かがガチンコで話しているいるのとかなら素人でも面白かったりする。」
  • 川井「レストランだったら仕込みのところ、工場なら工場見学のように一部を公開するとか。プロセスキャスティングは一番のおすすめ」

  • 坂田「名古屋仏壇組み立てとか。自分のやってること地味だからとあきらめちゃう人多いけど、見る人は見る。1000人2000人ではなく10人20人でも興味のある人に届けることが重要なのかなと」
  • 川井「CS多チャンネルなかなか根付かない。専門的なチャンネルは日経的なものや子供教育的なものくらい。テレビで見たことがないものができる」
  • 坂田「私もUstreamやってる。ゲストにスカイプででてもらったり。大事なのは『仮装』。こういうので外に出ると開き直らざるを得ないw」
  • 川井「僕のキーボードのタイプ音。あの時パチパチ言ってたのが本になったのねという共感。日常の切り取り。出してもいいかなという部分。目的というわけではないがテーマはライフログ。自分を出すことで人の何かの役にやったり人が何かを感じてくれれば」
  • 坂田「ブログで一番大事なことは?」会場「毎日書くことですか」 YES!!

  • 川井「帯番組は強い。DOMYNNEにしろKNN神田さんにしろ、見逃してもまた見ようと思う。偉大なるワンパターンを見つけるのは大切かも。」
  • 川井先生「もふもふが強い」
  • 人生をかけてやってること、心の底から語れること、それがUSTでやるといいことなんだ。
  • 川井「冷やすことは気をつけたほうがいい。ノートなら下空間あけるとか、ファンで冷やすとか」
  • その道の人が熱く語るUST。話が下手とか発音が悪いとかは問題ではない。
  • 川井「分かりやすく分かりやすくよりも、原材料のことだけで1時間とかの方が面白い。○○やって20年とか。人生というのは人のものを食べて人生。それぞれの人生はタレントとかではないものがしゃべれる」
  • 川井「『いや俺しゃべれないよ』みたいな人が、ぼそぼそと。「来た!名言!」とかw」
  • 坂田「職業UST流行るのでは?『放送作家だけどなにか質問ある?in UST』とか」
  • 坂田「あやのさんとかもひたすら自分のこと放送してる」
  • 川井「質問投げかけてパソコンカタカタカタって。いやしゃべってもらえばいいですからみたいなw スムーズに進む」
  • 川井「ラジオパーソナリティはそういう語りがうまい。話題拾ってまた話題を戻す」
  • 坂田「1人UST最初はやらないほうがいい。見る人3人2人0人とかになってくじけるw 2人でやって話を聞いたりするのがいい」
  • 川井さんの言う通り、ワードで仕事の文章打ちながら、音だけ聞いて、笑い声がすると切り替えて映像みます。
  • 川井「UST音だけ聞いていて、なにか変わったら画面見るみたいな人も多い。トントンみそ汁グツグツ。気配キャスティング。音にシズルがある音でイマジネーション出る」
  • 坂田「回転寿しのレーンをやったらいいのでは」川井「たまに店名書いてあるのが出てきたり、店員の女の子の写真とかw」
  • 川井「スナックとか深夜営業の店も向いている。酒瓶だけ映して音はカウンターでひろってみんなで話している。バーに1人で入ってみんなの話に声傾けてるみたいな雰囲気がいいのでは」
  • 坂田「Ustreamではないが tv.winelibrary.com おっさんがワインについて語っている。ただ勢いだけw 初心者勢いが大事。」
  • Garyのすごいところは、人生をかけて大好きなことを一生懸命伝えていることです。
  • 川井「Ustreamは奇人変人に向いている。キャラがたっている人は気になる。」
  • ものすごく情熱を持てる何かがあれば、話し方うまかろうが下手だろうが。
  • 坂田「毎朝3分くらいとってWEBに貼付けている。10分以内ならばYouTubeにもあげられる」
  • 文字ではキャラクターが立ち上がってこないとき、UST動画が生きる。
  • 坂田「気軽に撮ってWEBに2次利用する使い方ある」川井「顔や声のトーン伝わるのは営業マンとかいい。文字だけではキャラ伝わらない部分もある。」
  • 営業マンや講師をやる人は人となりがわかるのでUSTを毎日やるといいですね
  • 坂田「事務所ニュースをUSTで。”今月の労働法なう”とかコアな法律解説を定期配信とか」
  • 事務所ニュースやメルマガを出してる人はその内容をUSTするのは新しい。
  • 会社が大きくなったら、USTで社長が毎日朝礼しても面白いかも。
  • 坂田「農家の方が『毎朝ええ天気でよう育ってますわ』とか」川井「カルビーのポテトチップス♪みたいなw」
  • 坂田「Facebookでビデオでメッセージ送ったらビデオでお返事きた。さらに動画で返したw。Facebookの動画機能面白い」
  • 坂田「UstreamFacebook連携してる」川井「日本人はmixiに慣れちゃったからもう1つはいらないかなという感じ。海外では圧倒的にfacebook。英語ができる人は有効活用するといい」
  • 川井「数千人が見てる中継はアイコン認知させる絶好のチャンス」
  • 坂田「本のタイトル決め企画会議。新メニュー開発USTとか。」
  • 川井「投票させるものは面白い。ソーシャルブレーンストーミングもあり。モーションダイ部企画会議中継。リアルタイムで意見集めて検討。どんどんみんなを巻き込んでファンを作ってる。ダイナミックな感じ」
  • 開始してから40分後くらいから録画しているはずです
  • 川井「CEREVO CAMの時もメーカーさんやそらのちゃんとかまじえてソーシャルブレーンストーミングやって、意見製品に取り入れられた」
  • 坂田「山ちゃんの社長も結構「やりましょう」ある」
  • 坂田「まとめ。毎日やる。変なことをやる。勢いよくやる。つっこみを貰う」
  • 川井「同意です。つっこみは重要。完成度高いものは逆につっこみしにくい。」
  • 坂田:変なことを勢いよく!振り切ってやる(仮装が一番)。ツッコミをもらえる映像。完成度が高いと突っ込めないから逆にダメかも
  • 川井「ビューアー減っても気にしない。女の子でたらバーっとあがって、自分が出たらバーっと下がるとか。すごくよく分かる」
  • 会場質問「ブログやってる。Ustreamに来てもらうには工夫がいるのでは」川井「UstreamTwitterからの誘導重要。なかなか告知ページからはUstreamへこない。」
  • マイミクの平均は28人なのか・・・
  • Q「数は?」川井「twitter1000人くらいから面白くなる。キーワードで500〜1000人くらい自分と近そうな人探してフォローしてネットワーク作るのがいいのでは」
  • twitterフォロワー数は1,000以上が望ましい
  • 案外ハードルが高い・・・USTだけでなくtwitter以外にも色んな告知も考えないとってこと
  • 坂田「DMで頼むのも手」
  • 川井「画像を有効活用するのがいい。放送していない時の画像も設定できるから」

  • 川井「今は目立てます。先行者利益ある。本は3日で重版決まりました」